令和7年10月26日(日)
今年3月に龍翔博物館で開催した「博物館」に関するシンポジウムの第2弾です。
●基調講演 「これからの博物館」 講師:羽田野 直子さん
●シンポジウム 地域社会における博物館の役割と今後の在り方、可能性について議論します。
【パネラー】
川越 光洋さん(福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 副館長(調査研究))
藤川 明宏さん(福井市立郷土歴史博物館 学芸員)
髙井 諒さん(株式会社丹青社デザインセンター文化交流空間デザイン局)
笠松 雅弘(坂井市龍翔博物館 館長)
【進行(コーディネーター)】
羽田野 直子さん(脚本家 福井県立恐竜博物館・福井県立こども歴史文化館運営委員 (一社)日本放送作家協会 監事)
【日 時】
令和7年10月26日(日)14:00~16:00
【会 場】
坂井市龍翔博物館 1階交流・学習室 (坂井市三国町緑ケ丘4-2-1)
【予 約】
(予約フォーム)https://logoform.jp/procedure/vZNt/1593
(電 話)0776-82-5666 坂井市龍翔博物館
【参加費】
無 料
※館内を観覧する場合は別途入館料400円要(高校生以下無料)
※特別展観覧の方は入館料+観覧料300円要(高校生以下無料)
【定 員】
50名